身体の調整・トレーニング方法

タバタ効果について

今年1月からスポーツセンターで始めたタバタトレーニングですが、ちょっと周りでも色々な変化があったので覚え書きとして残しておきます。
このタバタトレーニングとは20秒間全力で動き、10秒休むを6~8セット繰り返すという高負荷トレーニングで、有酸素、無酸素運動のエネルギー供給システムを同時に刺激します。元々はオリンピック代表選手がやっていたトレーニングから産まれているので相当ハードです(涙)

image

さて毎週行っているスポーツセンターでのトレーニングに、元患者様が一緒に来ています。30歳で立ち仕事、趣味で野球をしていますがラーメン大好きがたたって?体重は増加傾向にあり仕事場での健康診断に高血圧で引っかかっていました。一緒にタバタトレーニングをするようになって健康診断を受けたら、血圧がかなり下がったと喜んでいました。残念ながら体重には大きな変化はないようですが・・

接骨院でサイドステップなどを使って週1回タバタトレーニングを2ヶ月ほど継続している方は、今までは中性脂肪が高く薬を服用していたようですが、今回の検査ですべてクリアーしたと報告してくださいました。タバタ以外に日常生活で変えたことは無く、パワープレートでのトレーニングとタバタトレーニングをコツコツと続けてきました。

そして僕は、タバタトレーニングを始めた頃は最大心拍数が168bpmほどだったのですが週1回のタバタトレーニングを続けてきた結果、同じような追い込み方をしているにもかかわらず最大心拍数が163bpm位になりました。たった5bpmくらいの差ですが、同じような動きをしたときに楽に動けるようになっていることになります。このまま続けて行けばもっと幅が大きくなって行くはずなので、心肺機能が高まりよりスピードを出すことが出来るようになるはずです(個人的にはとても期待してますw)

どのようなトレーニングでもそうですが、「継続すること」が非常に大切です。たった1回で結果が出ない!!と嘆いても身体はそんなに急に変化しません。3ヶ月~6ヶ月くらい経った頃に効果を感じる事が出来ます。ちまみにタバタトレーニングの論文では週4回!6週間くらいで効果が出始めると言っています。あんなにキツイトレーニングを週4回はちょっと厳しいですが(汗)一般人の我々は週1回でも十分に効果を感じられると思います。

関連記事

  1. 身体の調整・トレーニング方法

    B-SESを使ったトレーニング出来ます!

    リオオリンピックの前半戦がかなり盛り上がっていますね!日本勢は体操団体…

  2. スピンバイク
  3. 自宅で簡単トレーニング動画

    腰痛改善!自宅でできる腰痛改善トレーニング

    自宅で座っている時間が長くて腰痛が悪化した・・そのような方に向…

  4. 身体の調整・トレーニング方法

    タバタトレーニング@みた接骨院

    日中は穏やかな気温が続いています。昨日は春一番の様な風が吹いていました…

  5. 身体の調整・トレーニング方法

    タバタ効果??

    GWが明けて、すっかり初夏の空気を感じられるようになりました。そんな爽…

  6. 身体の調整・トレーニング方法

    筋力と同じように脳力を上げられるゲームがあるって知ってますか?

    10月も中旬を過ぎました。そろそろ秋めいてくれると思いきや、なんとなく…

アクセス

〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台3-10-24

PAGE TOP