ashibra

ashibraで足が速くなった!!という小学生ラグビー選手

先日アキレス腱の痛みで来院したラグビーをしている5年生。後足部の倒れからアキレス腱に痛みが出ていることがFPI検査などをしたことではっきり分かりました。

フォームソティックスかashibraか?

後足部のねじれが痛みの原因の場合、治療ももちろんのことですが道具を使うことで痛みを早く取り除くことができます。

なぜなら後足部の捻じれという根本原因にアプローチできるからです。捻じれたことによって発生した力の方向を適切に変えてあげることで、負担がなくなり痛みが取れてゆきます。

これまではフォームソティックのみの選択肢でしたが、今年からはashibraも選べるようにようになりました。根本原因の解決という視点ではどちらも機能してよい結果が出ることは予想できました。

一番長く装着している時間はいつか?

フォームソティックもashibraも装着しているときのみ効果を発揮します。これは眼鏡と同じです。今回の小学生はラグビーをしていますが、1週間のうちでラグビーをしているのは週2回、多くで3回です。それも1回3時間前後です。

当たり前ですが、(一部を除く)小学生はほとんどの時間を学校で過ごしています。それも上履きを履いている時間が長いはずです。ということは上履きを履いている時間に使えるのがベストチョイスと言えます。

しかし問題が・・

上履きの問題

一般的に使われている上履きは素材が柔らかく、踵部分も同じ素材です。さらに踵部には踵を補強してくれる素材が入っておらず、不安定になりがちです。

また履いているうちに素材が伸びてしまうため、内側に膨らんできやすく徐々にぶかぶかになってきます。そのような状態だともともと捻じれている後足部を安定させることは期待できません=成長期の子供たちには向いていない履物と言えます・・が、ずーっと変わらないのが学校組織なんですよね(涙)

フォームソティックは踵が安定いている履物に入れるのが前提です。なので上履きに入れることができません(入れることは出来ても機能しません)

ashibraなら上履きも問題なし

ashibraは足首に直接つけるので、履物を選びません。特に上履きには最適とも言えます。また通学用のシューズにも使えるので、朝一番で装着すれば学校でも使い続けること可能です(学校の許可が必要な場合もあります)

学校でも使えて、自宅でも使える、もちろんラグビー中も使えます(スパイクで使う場合にはちょっときつくなるようです)

ashibra動画はこちら

足が早くなった??

先日、再来院した際にashibraの装着具合をチェックしたところ、とても上手につけていました。ashibraは着け方が大切なので、間違えてつけると効果が半減します(汗)

実際にラグビーの時に使ってどうだったかを聞いたところ「足が速くなった!」と興奮気味に話してくれました。

恐らく足の倒れがなくなり、正しい位置で足指を使えるようになったため指を使って地面をけることができるようになったからだと思われます。また倒れなくなった分、力が逃げないため地面にしっかり力を伝えられているのもあると思います。

小学生は反応が素直なので、恐らく本当に早くなったんだと思います。あとはスキルが高まればきっと素晴らしいラガーマンになるはずです!

ashibraを着けた高校生の動画

野球部の高校生です。ピッチャーですがピッチング時にぐらぐらするのを筋肉で代償してきたので太ももが太いです。実は足の形がかなり崩れています・・

簡単足もとチェックでねじれを見てください

親御さんがお子さんの足を見ただけでは、捻じれているかはわかりにくいかもしれません。そんな時にはこの動画のチェックをやってみてください。

膝の痛みをの原因をチェックする簡単な方法を動画にしました

オンラインストアでもashibraを購入することができます。またその際にはオンラインで装着方法などを指導させていただきます(同時に購入された場合には無料です)ashibraとオンライン装着相談を一緒にカートに入れてください。

まとめ

もし簡単足もとチェックをやってみて、痛みがあって結果がBだったら早めに相談してください。オンライン相談も可能になりました。

ネット予約の場合は「足の相談」というメニューを選んでください。判らなければお電話ください!

 

お電話はこちらから

 

関連記事

  1. 自宅で簡単トレーニング動画

    自宅でできる簡単トレーニング!#4つま先立ち編

    歩く距離が減った立っているとすぐに足が張ってしまうなん…

  2. 腰の痛み

    お腹を緩めて背中を緩める「調整療法」という施術について

    11月の途中から「調整療法」という施術メニューが増えました!秘かに?患…

  3. 仙骨ラクダ

    仙骨ラクダって何だ??

    GWも終わり、横浜トライアスロン大会も13日に無事に終了しました。今年…

  4. フォームソティックス

    フォームソティックスで「脛の痛み」が劇的に改善!?高校アメフト部選手の痛みの原因

    部活を頑張っているとすねに痛みが出たり、膝に痛みが出たりすることが多い…

  5. 足の痛み

    怪我をしたらなるべく早く治療したほうが、治りが早いですよ!!

    8月も終わりに近づき、残暑が厳しいですね。帰宅後にテレビをつけても、朝…

  6. 身体の調整・トレーニング方法

    これも治療に使います!

    いよいよ5月も終わりになりました。この間お正月だったと思ったら、もう半…

アクセス

〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台3-10-24

PAGE TOP