院長の日常

高校アメフト秋季大会vs合同チーム!

あっという間に9月も中旬です。先週からPaypayでのお支払いが可能になりました!日常から使っている方はぜひ!

さて9月といえば高校アメフト秋季大会が始まりました。横浜栄高校は15日から試合が始まりました。春季大会は関東大会まで進むことができず悔しい思いをしたので秋季大会は関東大会に向けて気合が入ります。初戦は合同チーム(県立白山、県立松陽、県立上鶴間)との対戦となりました。


合同チームは各チームで人数が集まらない場合に結成され、試合への出場機会が設けられます。今回は3校で12名とちょっと人数不足ですが、11人対11人には変わりがないので多ければよいというわけでもありません。

さて試合は合同チームのオフェンスから始まりました。横浜栄ディフェンスは鋭い出足で合同チームオフェンスを封じ、攻撃権を得ます。そこから一気呵成でゴールに迫り得点を重ねました。横浜栄ディフェンスが踏ん張って相手陣に張り付け、そこからオフェンスが得点を重ねるパターンで攻め込み前半を42対0で折り返しました。

後半はランニングタイムに変更され、時間がやたらに早く過ぎてゆきました。チャンスを確実に得点に結びつけてゆき4Q残り4分で相手側の棄権によって62対0で勝利しました!幸いなことに両チームともに大きなけが人が出ずに試合を終えられました。どのチームも3年生は負け=引退となるので気合が入ります。

次の相手は日大高校で、今年の春季大会は関東大会までコマを進めたチームです。この試合に勝つと関東大会が見えてきます!1週間で作戦をしっかり練って勝利に向けて前進してもらいたいです。

関連記事

  1. 院長の日常

    高校アメフト秋季大会vs日大高校!

    9月2度目の連休が終わり、10月の足音が聞こえてきました。消費税が10…

  2. 足の痛み

    整復できず整形外科へ・・

    10月下旬に膝がロックし、なかなか整復できずどうにか仕事をしています(…

  3. 院長の日常

    無事に完走しました!!

    4月22日に開催されされた第34回宮古島トライアスロン大会で、無事に完…

  4. 院長の日常

    横浜シーサイドトライアスロン!

    すっかり朝晩は涼しくなり、街中では金木犀が香り秋を感じる季節になってき…

  5. 院長の日常

    キッズトライアスロンセミナー!!

    週末はピョンチャンオリンピックで羽生選手の金メダル、宇野選手の銀メダル…

  6. 院長の日常

    3年生を送る会

    週明けから雨で寒さが戻りましたが、今週は気温が上がりいよいよ春らしくな…

アクセス

〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台3-10-24

PAGE TOP