院長の日常

技術講習会!

梅雨に入ったものの、思ったよりも雨が少なくて助かっています。

さて先週の土曜日(10日)に久々に同門、その他の先生方総勢40名で技術講習会が行われました。自分が研修させていただいた柏葉接骨院から独立した兄弟弟子、孫弟子、従兄弟弟子、その友人の先生などなどあちこちに声がかかって気がついたら40名を超えていました。もちろん伊藤君も初めての参加で、全く知らない仲間の輪に入れてもらいました。

これまでの講習会は柏葉接骨院で行ってきましたが、今回は人数が増えたこともあり始めて関内にある貸し会議室を使いました。机も椅子も準備されており、プロジェクターも使い放題です。たまに環境を変えてみると講習会を受けるほうはちょっと緊張感が違います(笑)

IMG_3878

今回の講師は兄弟子の平野先生、そして師匠である苅谷先生で、これまでの経験から得た技術や知識を余すところ無く披露してくださいました。一般的に同門外に技術的なことを披露する機会はあまりない世界なので、同門外の先生にとってはかなりの学びになったと思います。もちろん同門の我々も非常に勉強になりました。

IMG_3882

今回は一方通行の講習会にしたくなかったので、自分が座長となって双方向のやり取りが出来るようにしてみました。どうしても講習会形式は受身になりがちで、ただ聞いて終わりというのが多いのが実情です。せっかく貴重な時間を使って集まったので、少しでも何かを持ってかえってもらおうと意図しました。が、実際には予定通りには進まず、思ったような展開にはなりませんでしたが(汗)

IMG_3888

講習会終了後はお店を借り切っての懇親会でした。参加された先生同士が交じり合い、あれこれ日々の診療についての悩みなどを語り合い交流を深めました。同問同士でもスタッフを含めて集まるチャンスはあまり無いので初めて参加した伊藤君も、色々な先生方と話してたっぷり刺激を頂いたようです。

次回の開催はまだ決まっていませんが、次回はさらに人数が増えそうな予感です。様々な先生方と交流し、世界を広げられたらと思います。

関連記事

  1. 院長の日常

    ミニトマト

    6月になりいよいよ入梅を目前に湿度の無いカラリとした日が続いていますが…

  2. 院長の日常

    気仙沼に行ってきました!その2

    一般社団法人 i愛NLP協会での気仙沼訪問2日目は、約4年間通い続けて…

  3. 院長の日常

    職業講話に行ってきました!

    あっという間に11月も終わりです。いよいよ今年も残すところあと1ヶ月・…

  4. 院長の日常

    こども「ゆめ」応援事業の感想が届きました!

    3月2日に近所の笹下中学校で行った、こども「ゆめ」応援事業の感想文を担…

  5. 院長の日常

    練習試合vs法政第二

    2月も後半に差し掛かり、いよいよ花粉症の季節がやってきたようです。幸い…

  6. 院長の日常

    歴史的瞬間の現場に・・

    とうとうGWが終わってしまいました・・。まだまだ先だと思っていた宮古島…

アクセス

〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台3-10-24

PAGE TOP