院長の日常

川崎康彦氏による「神経生理の旅」

九州での震災で被害合われた方々にお見舞い申し上げます。
九州での震災から1週間が経ち、昨日現地にボラティアセンターが立ち上がりました。遅いか早いかは別にして、やっと現地に人を受け入れる準備が整い、本当に少しづつ時間をかけて生活環境が整って行くはずです。

さて、理事として名を連ねている一般社団法人 i愛NLP協会でセミナーを主催しました。今回は川崎康彦氏をお呼びし「神経生理の旅・人生を変える4つのホルモン」と言う題で講演していただきました。image
川崎氏はかのハーバード大学で神経生理学の研究員を務め、論文を発表している医学博士でもあり、現在は港北区のペインクリニックで理学療法士として働きながら、講演活動もなさっています。また「ハーバードで学んだ脳を鍛える53の方法」の著者でもあります。

image
講演では前半は神経生理の学術的な話しを中心に、これまでの川崎氏の過去を紹介していただきました。後半は皆さんからの質問に答えていただきながら4つのホルモンがいかに大切か?そしてどのようなときにそのホルモンが出るのか?について説明していただきました。キーワードは「ワクワク、ドキドキ」ですw
image
NLPを勉強している我々にとっても、脳とホルモンについては多少の知識はありましたが、やはり神経生理学を研究されてきた川崎氏の話は論理的に裏付けと、ご本人のこれまで歩んできた信じられないような過去をきくと納得できました。また著書も会場で購入して(主催者特権??)サインしてもらいました(笑)接骨院にありますので、ご興味がある方はぜひ読んでみてください!非常に読みやすく、すぐに実践できる方法がたくさん載っています。

今回のセミナーでは30名の方にご参加いただきました。先月末の気仙沼訪問の報告と共に、参加者の方々から寄付金を募り、みた接骨院でも寄付をさせていただく「チーム恵比寿」に寄付をさせていただくことになりました。やはり決め手はどこにどのように使われたかがはっきりしていると言う点に尽きます。チーム恵比寿への寄付金を使い、すでにオニギリや下着、おむつ、ゼリーなどが九州に届けられています。一日も早く安息の日が過ごせることを心から願っています。みた接骨院での募金も引き続き行っております!

関連記事

  1. 院長の日常

    言霊×脳科学@戸隠神社

    相変わらず天候が安定しない日が続きます。と思ったら夏日になったり・・5…

  2. 院長の日常

    「しあわせ脳」の作り方

    4月も中旬近くなり、気温が上がり初夏のような日も増えてきました。そして…

  3. 院長の日常

    明日は本番です!!

    4月も下旬に入り、半年間準備して来た宮古島トライアスロン大会がいよいよ…

  4. 院長の日常

    水遊び

    いよいよ8月に入りました。8月9日(木曜日)~8月12日(日曜日)まで…

  5. 院長の日常

    高校アメフト春季大会vs南陵高校

    九州・熊本での地震がまだまだ続いています。被災された方々に心よりお見舞…

  6. 院長の日常

    トライアスロン審判講習会

    立春を過ぎて暦上は春ですが、上がったり下がったりする気温に翻弄されそう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2017年 5月 20日

アクセス

〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台3-10-24

PAGE TOP