院長の日常

夏休み

みた接骨院は8月9日(木曜日)から8月12日(日曜日)まで夏季休暇とさせていただきます。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

酷暑と呼ぶにふさわしい暑さが続いています。高齢者は暑さを感じにくくなっているので、注意が必要です。またのどが渇かないといって水分、塩分不足になるのも高齢者です。ご家族が気をつけてあげたいですね。

子供たちも夏休みになり、22日の日曜日に次男の通う幼稚園で恒例の流しそうめんがありました。お父さんたちが集まって竹を割って40mもの流し台を作り、釜でお湯を沸かしてそうめんを茹で、ガンガン流して食べてもらう毎年恒例の風景です。今年も約400人!そうめんは40kg!と例年通りの数字でしたが、多くのお父さんのお手伝いのお陰でトラブルが少なく無事に終了しました!

05F9103D-D116-4747-9D69-95636735FE1D

やはり暑い日の流しそうめんは最高ですね!僕も流しながらつまみ食いしました(笑)そうめんってかなり塩分が利いているので、つゆにつけなくてもそこそこ食べられることを発見しました。

D0438150-9B4F-4ABC-805B-55E5BBEBA8FC

それにしても暑い日だったので、お手伝いのお父さんたちにはレースで使う塩タブ(純塩で、全く甘みはありません)を配ったり、めんつゆを飲むように勧めたりと熱中症対策を徹底しました。このあたりはトライアスロンの経験が活きます(笑)得にめんつゆは汗をかくほど美味しく感じます(笑)経口保水液と同じで、美味しいと思ったときにはかなり脱水が進んでいるともいえます。「水分だけ」取っていると実は危険なので、塩分やミネラル分もしっかりと補給したいですね。

6年間兄弟2人お世話になったこの幼稚園も来春で卒園なので、お手伝いできることが無くなりちょっと寂しくなります・・。10月には秋祭りというダイナミックなイベントが控えているので、そこで存分に楽しもうと思います!!

関連記事

  1. 院長の日常

    高校アメフト関東大会!vs佼成学園

    11月になり気温も少し下がって過ごしやすい日が続いてきます。気温の乱高…

  2. 院長の日常

    高校アメフト春季大会1回戦vs横須賀学院

    いよいよ4月に入り、気温が上がってきました。4月3日より施術担当が院長…

  3. 院長の日常

    キッズトライアスロンセミナー!!

    週末はピョンチャンオリンピックで羽生選手の金メダル、宇野選手の銀メダル…

  4. 院長の日常

    高校アメフト春季大会vs南陵高校

    九州・熊本での地震がまだまだ続いています。被災された方々に心よりお見舞…

  5. 院長の日常

    練習試合vs法政第二

    2月も後半に差し掛かり、いよいよ花粉症の季節がやってきたようです。幸い…

  6. 院長の日常

    横浜トライアスロン大会!

    気温があがったり下がったりとちょっと不安定な春の陽気ですが、今年も恒例…

アクセス

〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台3-10-24

PAGE TOP