フォームソティックス

女性トライアスリートの膝の痛みを最速で良くする方法

今週末は全国的にかなり冷え込む予想が出ていて、大雪が降るところもあるようですね。毎年成人の日~センター試験の頃は寒くなる傾向がありますね。

さて、寒い季節と言えばマラソンシーズンです。箱根駅伝を見てテンションが上がってやたらに練習している方もいらっしゃると思います。

トライアスリートの膝の痛み

先日女性のトライアスリートの方が長年の膝の痛みで来院されました。数年前からランニングすると膝の外側に痛みが出てしまい、休んで楽になり、また走る、また痛むを繰り返していたようです。

ランニング時に膝の内側or外側に痛みが出る女性は非常に多くて、トライアスリートの友人女性に聞くと一定数同じ痛みを抱える方がいます。

筋肉量、フォーム、解剖学的な問題など、それらが複合的に混在して膝の痛みに繋がっていることが多いようです。そのためどこかひとつだけにフォーカスしても痛みに変化がない方が多い気がします。

足の評価

ということで、足の形状について評価してみることにしました。もちろん筋力アップやフォームを直すことも大事なのですが、地面と接している足に原因があったら筋肉やフォームをいくら変えても結果は変わりません。

image

さっそく評価してみると片方の足だけオーバープロネーション(過回内)を起こしていることがわかりました。

それもかなり強めです。もちろん本人はそのようなアクションがあることは意識していません。

が、実際にはアクションとして起こっておりランニングの際には歩行よりも強く荷重がかかり、繰り返し動作の結果として膝関節の捻れが生じて痛みを生みます。

シューズのチェック

また普段はいているシューズをチェックしてみるとサイズが実測よりも2cmほど大きいこともわかりました。またプロネーションの強い方はシューズも歪んでいます。

シューズが大きすぎると紐を締めてもシューズ内で足が縦にも横にも遊んでしまいます。その状態ではシューズの本来持つ機能を発揮することは出来ませんし、オーバープロネーションがある方は横方向のズレも大きくなるので、ますます踵が安定せずオーバープロネーションを助長します。

最後にフォームソティックスをシューズにフィッティングして終了しました。しばらく歩きながら蘆浦の感覚を慣らして、その後ランニングしてもらいます。それでも痛みが出る場合には専用のパーツでフォローします。これで今年はどこかの大会に出られると良いなと思っています。

足の悩みがあれば相談してくださいね!

オンライン相談

令和2年5月よりオンラインで足の痛みなどについての相談ができるようになりました。条件が付きますが、フォームソティックスのフィッティングも可能になりました。詳しくはこちらをご覧ください

関連記事

  1. 足の痛み

    65歳すぎたらサンダルとスリッパを履いてはいけない!

    6月18日発売の週刊現代の特集記事「65歳すぎたらサンダルとスリッパを…

  2. フォームソティックス

    フォームソティックスで「脛の痛み」が劇的に改善!?高校アメフト部選手の痛みの原因

    部活を頑張っているとすねに痛みが出たり、膝に痛みが出たりすることが多い…

  3. フォームソティックス

    フォームソティックスの効果!?足首の痛みで立ち仕事ができない飲食店経営者

    立ち仕事をしなければいけない方が足が痛いとなると、かなりのストレスにな…

  4. 足の痛み

    足関節捻挫が流行中です・・

    すっかり温度が上がってきました。院内も4月だというのに扇風機がガンガン…

  5. 足の痛み

    シューズの寿命と足の痛みは関係あるのか?について個人的な経験をシェアします

    今回はちょっと趣向を変えて?シューズと足の関係について書いてみようと思…

  6. フォームソティックス

    フォームソティックス勉強会

    日曜日の午後にフォームソティックスの勉強会が開催され、昨年8月に学んだ…

アクセス

〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台3-10-24

PAGE TOP