身体の調整・トレーニング方法

伊藤超短波勉強会!

昨日のゲリラ豪雨、すごかったですね・・横浜は1時間に80mm降った所もあって過去3番目に多い雨量だったそうです。接骨院の横にある花壇が配水管からあふれた雨水で水没して、その水が溢れて階段部分は滝のようになってました(汗)

image

さて金曜日の夜に恒例の?伊藤超短波さんによる勉強会を開催しました。かれこれ今年になって4回ほどやっていただいています。営業担当の荒井さんと小田桐さんが現場で仕入れた情報と、あちこちの大会でアスリートに物療機を使って得た最新の情報をシェアしてくれました。

image

今回は先週末に開かれたトレーナー学会で荒井さんが行ったランチョンセミナーの資料を基に、新しい治療方法を教えていただきました。たまたま自分自身がこの冬から抱えている故障部位が、セミナーでの内容と同じだったので、実験台として?あれこれやってもらいました(笑)自分自身の身体で体験するのが一番の勉強になります。

物療機はさまざまな使い方があるのですが、今までと違ったアプローチの方法を、陸上日本代表チームトレーナーさんが実際にやっている方法や、荒井さんが現場のアスリートに提供している方法などを知れるのはとても参考になります。アスリートに使える方法は当然一般の方々にも使えます。習った方法を使えそうな場合には、すぐに治療で試してみますのでぜひご協力ください!

また骨折の癒合を4割ほど早くできるオステオトロンという機械をしばらく借りることにしました。超音波の一種ですが、炎症がある場所などにも使えます。骨折に使う場合にはドクターの同意が必要ですが、それ以外にもあれこれの症状に使えるので、こちらも使えそうな症例には早速使ってみます!

オステオトロン

荒井さんは8月のリオ・オリンピックに行き、各競技団体に貸し出した物療機器のメンテナンスをしながら、目の前でアスリートの戦いを見てくるそうです。次の機会にそのあたりをシェアしてもらうと思います!がんばれ日本!!!

関連記事

  1. ashibra

    ashibraを着けると歩くのが楽になる!ashibraを取り扱います!

    先日、友人の先生からashibraなるマニアックな?サポーターを紹介し…

  2. 身体の調整・トレーニング方法

    仙骨ラクダが特許取得したって凄くないですか??

    7月も中旬に入り、ますます暑さが厳しくなってきました・・。毎日35度近…

  3. 身体の調整・トレーニング方法

    リアラインシューズSサイズ登場!

    今日は立春ですね。暦上ではもう春になりますが、まだまだ寒さは厳しさを増…

  4. 身体の調整・トレーニング方法

    タバタ効果??

    GWが明けて、すっかり初夏の空気を感じられるようになりました。そんな爽…

  5. 身体の調整・トレーニング方法

    KTテープを導入しました!

    11月の祝日も終わってしまい、いよいよ師走に向かって突き進む時期です。…

  6. 身体の調整・トレーニング方法

    筋力と同じように脳力を上げられるゲームがあるって知ってますか?

    10月も中旬を過ぎました。そろそろ秋めいてくれると思いきや、なんとなく…

アクセス

〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台3-10-24

PAGE TOP