院長の日常

新人戦、交流戦vs南陵高校!

12月も中旬になりました。今年も残すところあと2週間・・。
年内は12月30日12時まで、年明けは1月5日からとなります

さて10月から始まった高校アメフト新人戦ですが、ブロックを勝ち抜いた3チームが、関東大会に出場した慶応、法政、南陵高校にチャレンジする交流戦へと進みました。われらが横浜栄高校もブロックを勝ち抜き、交流戦までたどり着きました。

対戦相手の南陵高校には足の速い3年生RBがおり、さらに硬いディフェンスと共に春、秋と関東大会に出場した強豪チームです。今年は春、秋ともに南陵高校に敗れて関東大会への出場が叶わなかったため、横浜栄高校にとっては3度目の正直?で願ってもいないリベンジマッチとなりました。

image

お互いに3年生が引退し、1,2年生だけでの布陣になるため戦力は未知数です。試合は南陵オフェンスから始まりました。素早い集まりでボールを前に進ませません。おまけに1プレー目から怪我人が出てしまい、暗雲が立ち込めます・・が、ディフェンスは踏ん張りオフェンスにチャンスを回します。横浜栄オフェンスはランプレーが効いてゴリゴリ前進します。2Qに入ってすぐに先制点を挙げて流れに乗り、さらにディフェンスが踏ん張ってオフェンスに回し効果的に前進し追加点をあげ、課題だったTFPも決めて前半16対0で折り返します。

image

後半に入ってからも手を緩めずにランプレートパスプレーを織り交ぜ得点を重ねますが、南陵オフェンスの長いパスが通るようになり得点を許します。それでもオフェンス、ディフェンス共に集中力を切らさずランプレー、パスプレーで前進し得点を重ねて4Q残り3秒を残して大会規定により46対6でコールド勝ち(35点以上差をつけるとコールド勝ち)を収めました!!!

南陵高校と3回戦って、やっと勝利を収めることが出来ました!これで新人戦は終了になり、来春の公式戦に向けて各チーム練習に励みます。そして新入生をどれだけ迎えられるか??が秋大会に向けてのスタートになります。冬の間にどれだけ身体を鍛え、心を鍛えられるか??その結果が今から楽しみです!

関連記事

  1. 院長の日常

    こども’ゆめ’応援事業講演会に行ってきました!

    3月2日に隣の地区にある笹下中学校から「こども’ゆめ’応援事業講演会」…

  2. 院長の日常

    お盆休み

    先週はブログの更新をサボってました(笑)気がつけば8月、そして世間はお…

  3. 院長の日常

    学校保健委員会!

    あっという間に1月が最後の日になりました。ついこの間お正月だったと思っ…

  4. 院長の日常

    自転車恐怖症?

    日曜日はかなり荒れた天候になりましたね。まさに春の嵐でしたが、着実に季…

  5. 院からのお知らせ

    臨時休診のお知らせ

    いつもみた接骨院をご利用、ありがとうございます!2025年2月…

  6. 院長の日常

    練習試合vs法政第二

    2月も後半に差し掛かり、いよいよ花粉症の季節がやってきたようです。幸い…

アクセス

〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台3-10-24

PAGE TOP