院長の日常

3月11日

3月11日

あの震災から6年の月日が経ちました

6年で変わった街並み
6年で変わらない人々の暮らし
6年で変わらない心の問題

いろいろな6年があります

image

報道では3月11日が近づくと盛んに現地からの放送が増えます
そして復興しているような印象を与えています
表面上はそう見えますが、弱い方々の声は届いていません

本当の復興はいつやってくるからは分かりません
どれほどの時間が必要かも分かりません

だからこそ、心を寄せて「忘れない」

合掌

 

関連記事

  1. 院長の日常

    気仙沼に行ってきました!その2

    いよいよ3月も最終日です。世の中は年度末で、4月1日からの新しい1年の…

  2. 院長の日常

    自分の限界を超える

    暑さとともにオリンピックが盛り上がっています!日本勢は今日までに6個の…

  3. 院長の日常

    高校アメフトOB戦!

    3月も真ん中に差し掛かり、気温が上下するたびに春がやってきたんだと感じ…

  4. 院長の日常

    夏休み

    みた接骨院は8月9日(木曜日)から8月12日(日曜日)まで夏季休暇とさ…

  5. 院長の日常

    気仙沼に行ってきます

    6月も中旬になりました。すっかり梅雨模様かと思いきや、日中は天気がよく…

  6. 院長の日常

    高校アメフト秋季大会vs日大高校!

    9月2度目の連休が終わり、10月の足音が聞こえてきました。消費税が10…

アクセス

〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台3-10-24

PAGE TOP