院長の日常

高校アメフト関東大会1回戦vs都立西高校!

5月も最後の週になりました。この間GWだと思っていたらもう6月です。

さて5月最後の日曜日に高校アメフト春季関東大会が開幕しました。横浜栄高校は神奈川県3位の成績で関東大会に駒を進めることができました。昨年は残念ながらここまで来られませんでしたが、その前の年は関東大会に出場し早稲田大学高等学院に敗れました・・(そのときのブログはこちら)今回もそのときと同じアミノバイタルフィールドでの試合です。

今回の対戦相手は東京4位の都立西高校です。我々と同じく公立高校で文武両道を目標に掲げる学校で、都立富山と並んで東京の公立高校アメフトを牽引しています。

IMG_3833

試合は都立西高オフェンスから始まりました。スピードのあるRBのランを中心にグイグイ走ってきます。横浜栄ディフェンスもどうにか集まって止めますがズルズルと前進を許し、ゴール近くまで運ばれます。しかしここで横浜栄ディフェンスが踏ん張り、TDを許さずフィールドゴールでとどめます。変わって横浜栄オフェンスも得点すべくランプレーを中心に進めようとしますが、都立西ディフェンスの素早い集まりで上手くボールを運べずパントになりますが、激しいプレッシャーで陣地を挽回できず自陣に張り付きディフェンスが耐え続ける時間が長くなります。2Qに入り、都立西オフェンスのランプレーがゴリゴリと出て得点を奪われます。追う展開となって横浜栄オフェンスにも火がつき、RBの70yd独走で3点差に詰め寄ってハーフタイムを迎えます。

IMG_3828

後半は横浜栄オフェンスから始まりました。ハーフタイムで共有した情報を元に攻撃を進め、パスプレーが立て続けに通り早々に逆転します!しかし都立西オフェンスも黙っていません。QBのキープを絡めて横浜栄ディフェンスに的を絞らせずぐいぐい前進してきます。最後はするするっと抜け出して再逆転を許します。オフェンスがボールを運べず、ディフェンスが耐える我慢の時間が続きます・・3Qの後半から横浜栄側に足を攣る選手が出だします。これを機に流れが都立西高校に傾き、防戦一方になりディフェンスが耐え切れず続けざまに得点を許し、横浜栄オフェンスもパス追いつこうとしましたが、超攻撃的なディフェンスに阻まれ14対31で試合終了となりました・・

残念ながら公立対決は負けてしまいました。お互いに持てる力を出し尽くしましたが、都立西高校のほうが集中力を切らすことなくプレーをやりきっていました。3年生はこれでしばらく勉強に集中です(たぶん?)1,2年生を中心に秋大会に向けての下積みです。また秋に関東大会に出られるように暑い夏を乗り切ってもらいましょう!!

関連記事

  1. 院長の日常

    高校アメフト新人戦vs舞岡高校

    10月も最後になりました。今年も残すところあと2ヶ月・・恐ろしいスピー…

  2. 院長の日常

    高校アメフト関東大会!vs佼成学園

    11月になり気温も少し下がって過ごしやすい日が続いてきます。気温の乱高…

  3. 院長の日常

    高校アメフト秋季大会3位決定戦vs鎌倉学園

    10月に入っても気温が下がらず・・秋らしさはどこへ行ってしまったのでし…

  4. 足の痛み

    整復できず整形外科へ・・

    10月下旬に膝がロックし、なかなか整復できずどうにか仕事をしています(…

  5. 院長の日常

    メンタルセキュリティー?

    すっかり秋らしい空気ですが、太陽が当たるとまだ暑く感じます。昨夜宮古島…

  6. 院長の日常

    高校アメフト秋季大会・準決勝vs慶応義塾!!

    10月になりました。またまた台風が近づいている様子です。大きな被害が出…

アクセス

〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台3-10-24

PAGE TOP