院長の日常

対人関係の改善

先日友人の悩みを改善させるべく、個人セッションを行いました。相手が接骨院の治療時間内にしか時間が取れなかったため、時間外料金をお支払いいただき、対応させていただきました。セッション場所はお隣のカフェでした(ご本人の許可をいただいて掲載しております)

自分のやりたいことがあるけれど、旦那様に上手く自分の思いを伝えられず、なかなか前に進めない・・そんなご相談でした。

image

今回は旦那様が相手だったので、旦那様がどのように考えているのかを知るためにNLPのワークを行いました。実際には旦那様がいるわけではないのですが、ある方法を使って呼び出します(笑)そして僕が間に入ってお互いの言い分を色々と聞き出しました。すると思ってみないような事が判ったり、そんなことを思っていたんだ・・など今までと違ったことに気がつきます。
人間関係の悩みのほとんどはコミュニケーションに関係しています。NLPには「地図は領土ではない」という前提があります。目の前にある現実はすべて地図には反映されておらず、必要な部分だけを切り出して出来上がっています。地下鉄の路線図は地下鉄を使って目的地に行くためには役に立ちます。しかし高速道路を走るときにはその地図は役には立ちません。人間関係も同じで、もともとお互いに家庭環境や思考を持って生きて来ているので、出来上がった価値観には大きな違いがあります。その価値観の違いを認めることなく話し合っても平行線をたどるだけです。キャッチボールは相手が取りやすい球を投げることが基本ですよね?近い距離なのに強く投げれば相手には取りにくいですし、届かないような投げ方をすれば受け取りにくいです。捕りやすい球を投げること、価値観には違いがあること交えながら、どのような方法をとれば上手くコミュニケーションが取れるかをお伝えしてセッションは終了しました。

終ったときには「前に進めそうです」と言う言葉を残されたので、あとは行動に移すだけです。決断しても行動に移さなければ現実には何も変わりませんからね(笑)ご夫婦の間にどのような違いが生まれたか、報告が楽しみです。

関連記事

  1. 院長の日常

    職業講話@笹下中学校

    いよいよ11月も最後の週です。あと1ヶ月で今年も終わると思うと、本当に…

  2. 院長の日常

    学校保健委員の講話

    1月もあっという間に終わりが近くなってきました。これから寒さが厳しくな…

  3. 院長の日常

    夏休み

    みた接骨院は8月9日(木曜日)から8月12日(日曜日)まで夏季休暇とさ…

  4. 院長の日常

    キッズトライアスロンセミナー!!

    週末はピョンチャンオリンピックで羽生選手の金メダル、宇野選手の銀メダル…

  5. 院長の日常

    夏季休暇終了!

    先週は夏季休暇を頂き、ご迷惑おかけしました。お蔭様で心身ともに骨休めで…

  6. 院長の日常

    トライアスロン審判講習会

    立春を過ぎて暦上は春ですが、上がったり下がったりする気温に翻弄されそう…

アクセス

〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台3-10-24

PAGE TOP