院長の日常

夏季休暇終了!

先週は夏季休暇を頂き、ご迷惑おかけしました。お蔭様で心身ともに骨休めできました。間違えて来院してしまったかたもいらしたようで、申し訳なかったです。

さて今年の夏は妹家族と一緒に越後湯沢から苗場に行ってきました。僕ら世代は苗場といえば「私をスキーに連れて行って」のイメージが強く、バブルの象徴とも言える場所です(笑)過去にスキーに行った記憶があるのですが、詳細は全く覚えていません(汗)混雑していたことだけは記憶の片隅にありますが・・

IMG_4051

実は小学校1年生から大学4年まで夏の1ヶ月ほどを湯沢で過ごしていました。いわゆるサマースクールと言うやつで、高校生からはスタッフという形で関わって寝食を共にしていました。そういった意味では越後湯沢周辺は第二のふるさとと言っても過言ではない場所で、見渡す限りの田んぼを見るたびにあの頃を思い出しました。

冬の苗場はいまだにスキーやスノーボードのお客様が溢れているようですが、夏は予想以上に閑散としている印象です。ホテル側は様々な野外アクティビティーを展開しており、家族連れが楽しめるように工夫されていおり子供たちもあれこれ楽しみました。が、天気が悪く2日目には土砂降りに・・

そこでレンタカーで足を伸ばし、そば打ち体験と笹ダンゴ作りに挑戦してきました。僕もそば打ちは初体験で、想像以上に奥が深く相当の訓練が必要だなと感じました。係りのおじさんの指示に従って混ぜたり伸ばしたり、切ったりと子供たちも悪戦苦闘していました(笑)また自分たちで作った打ち立てのそばを、その場で茹でて食べられるのも嬉しい体験となりました。またこのあたりは笹ダンゴが有名で、自分たちで笹に包んで蒸したものをお土産として持ち帰りました。

IMG_4060

滞在中、太陽が出たのはほんの10分ほど・・今年は全国的に天候が悪く苗場もくもりか小雨、または土砂降りでした。2日目の夜になって雨がやんだのでネイチャーガイドさんと一緒に夜の森を散策するツアーに参加しました。都会ではなかなか見ることが出来ない夜行性の昆虫たちに触れる絶好のチャンスでしたが、息子たちはビビッて触れず(笑)

IMG_4090

最終日も小雨が降っており、ずっと天気には恵まれませんでしたが自然の中で過ごす時間はやっぱり心地がよく、たっぷり食べて、しっかり寝て充分に身体を休めることができました。今年も残すところあと3ヶ月ちょっとですが、ここからまたコツコツと進んでゆこうと思います!

関連記事

  1. 院長の日常

    職業講話に行ってきました!

    あっという間に11月も終わりです。いよいよ今年も残すところあと1ヶ月・…

  2. 院長の日常

    高校アメフトOB戦!

    3月も真ん中に差し掛かり、気温が上下するたびに春がやってきたんだと感じ…

  3. 院長の日常

    高校アメフト春季大会vs県立鎌倉高校

    いよいよ桜の花が満開となって、春の訪れを感じられる季節になりました。が…

  4. 院長の日常

    手作り味噌の仕込み

    大寒を過ぎていよいよ本格的な寒さです・・。日曜日に次男の通う幼稚園で「…

  5. 院長の日常

    自転車恐怖症?

    日曜日はかなり荒れた天候になりましたね。まさに春の嵐でしたが、着実に季…

  6. 院長の日常

    気仙沼から戻りました!その2

    2日目の気仙沼は晴れわたり、気温も上がって春らしい一日になりました。気…

アクセス

〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台3-10-24

PAGE TOP