いよいよ7月も最後になりました。なんだか梅雨明けからはずっと曇り空が続いてなかなか太陽が顔を出さない日が続きました。
今年は8月17日、18日、19日の3日間夏季休暇とさせていただきます。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。 続きを読む »
Ġ アーカイブ
いよいよ7月も最後になりました。なんだか梅雨明けからはずっと曇り空が続いてなかなか太陽が顔を出さない日が続きました。
今年は8月17日、18日、19日の3日間夏季休暇とさせていただきます。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。 続きを読む »
今週は曇り空が続いて、やたらに湿度が高く蒸し暑い日が続いています。湿度が上がると汗が蒸散しにくいので、熱中症のリスクが高まります。エアコン、扇風機を上手に使って熱中症を予防したいですね。 続きを読む »
7月も下旬に入り、暑さも本格化しています。暑いからといって、全く外に出ないで冷房の効いた室内にい続けると、体温調節機能が弱まります。多少暑くても外に出て汗をかいて、汗腺を刺激して汗をかける身体になっておくと熱中症のリスクは低くなります。
汗をかくことを忌み嫌う方がいらっしゃいますが、汗をかいて汗が蒸発する気化熱で身体を冷やすので、実は非常に大切な役割を持っています。犬は汗をかかないので、口をあけて舌を出してはーはーすることで体温を下げます。人は長い歴史の中で汗をかく機能を獲得できたので、劣化しないように鍛えてゆきたいですね。 続きを読む »
いよいよ本格的な暑さがやってきました。これぞ日本の夏といわんばかりに気温が上がり、蝉も鳴き始めました。
7月20日は所用のため17時までの受付となります。ご注意ください。
毎日朝にミニトマトに水をあげているのですが、日中の太陽にさらされて土がカラカラになっていることが多く、水をあげると待ってました!と言わんばかりに土が水を吸収します。
ところで16日、17日と連休だったので土曜日にたっぷり水をあげて、あの太陽の照り方でどう考えても水分が足りるわけが無いので、月曜日の夕方にみずやりに行きました。案の定、土はカラカラに乾いていて葉っぱがしおれかけていました(汗)
そりゃあの暑さでは人間だって脱水になるわけですから、植物だって同じです。慌てて1鉢に2リットルの水をあげて急場を凌ぎました。トマトはもともと南米生まれで、水が少なくても充分に育つという話を聞いたことがありますが、地植えの場合はそれでも水分があるでしょうが、プランターの場合には水が抜けてしまうので、カラカラになると下のほうまでからからなはずです。
今朝出社したところ、しおれかかっていたミニトマトも復活しており、鈴なりになったミニトマトを収穫しました。最近は赤くなってきたらすぐに収穫するようにしています。鳥がつついたり、人がむしったりする可能性があるので、収穫してから追熟させています。
今日は午後から久しぶりに恵みの雨?が降りました。これで植物たちもすこし渇きが癒されると思います。それにしても凄い雨と雷でしたね。都内では雹が降ったようです。
本当に暑い日が続きますね。梅雨はどこに行ってしまったのでしょうか??関東地方だけを見たら、もう梅雨明けな感じがしますね。
さて平成29年7月20日(木曜日)は所用のため、診察受付は17時までとなります。お間違えの無いようにご注意ください。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
なおネット予約上は閉じてありますので、予約は取れません。
7月になり、急激に気温が上がってきました。いよいよ本格的な夏ですね。梅雨はどこへ行ったのでしょうか??このまま空梅雨で終わるのか?それとも??
さて7月最初の日曜日は大磯ロングビーチで開催された「大磯ロングビーチファミリートライアスロン大会」に審判として参加してきました。これで審判として3レース目となります。審判は経験が必要なので、予定が合えばなるべく参加して、色々な部門を体験してレースを安全に運営する方法を学んでいます。 続きを読む »